2023.05.03
ゆっくり食べないと痩せにくくなる
こんにちは!
【BBTF】の佐野です。
本日の健康豆知識『せっかちな生活は肥満に繋がる』について配信致します。
せっかちな生活は肥満のもと
ゆっくり食べないと痩せにくくなる。 いつも「忙しい、忙しい」といって、時計を見ながら走り回っている人を見かける事もあると思います。 朝食を食べている時間はないから、起きたらすぐに家を出る…。昼食は仕事の合間に丼物をかきこみ、夕食は夜遅くなってからお酒と一緒に、あるいは帰宅してから適当な物をつまみながら1杯。そのような生活が、体重を増やしているという事も多いです。
★早食いは食べ過ぎに繋がる
「俺なんか、丼物なら5分もかからない」と、胸を張る人もいます。が、早食いは食べ過ぎの原因の1つです。 「もう食事に満足した」という感覚は、食べると分泌される「セロトニン」という物質が増えて、脳の「満腹中枢」に情報が伝わる事で起きます。しかし食事を始めてからセロトニンが分泌されるまで少し時間がかかります。食べ物をかんで、胃の中に送り込んでから分泌されます。 その為、満腹中枢に情報が伝わる前にあっという間に平らげてしまうと、満腹中枢が働かずら「まだお腹いっぱいではない」と感じて、さらに食べ続ける事になります。
★朝食抜きも過食につながる
「朝は少しでも寝ていたい、食事量も減るから朝食を抜かそう」そう思う人もいますが、これは逆効果です。 朝食を食べないと、空腹感がひどく、その反動で昼食を食べ過ぎてしまったり、夕食にまで反動が来る事も多くなります。さらに、「朝食の分、エネルギーをとっていないから」と、昼食と夕食が多くなるだけでなくさらに間食も増えてしまう、夜食に走るという危険性もあります。 忙しくても、食事の時間はゆっくりとれるといいです。食べ物は時間をかけてよくかみ、味を堪能して、楽しんで食事をする事が重要です。そして、少し早起きして朝食をしっかりとる事も忘れないようにして行きましょう。
インスタグラムでも豆知識専用のアカウントを始めましたので、ご興味ある方は是非ご覧ください。
当ジムでは、減量(ダイエット)に特化しておりますが、筋肉をつけたい!というお客様や姿勢改善、生活習慣や体質改善、ウエストや足を細くしたいお客様など、さまざまなお悩みに合う習慣の改善で解決までサポートさせて頂いております。
お身体を変えたい!健康になりたい!!人生最高の身体も手に入れたい!!!
是非一度ご連絡くださいませ!様々なお悩み解決まで全力でサポート致します!!
ご予約、お問い合わせはこちらから👇インスタグラムへもアクセスできます。
ご質問等もご連絡お待ちしております。
公式LINEアカウント👇
メールからのお問い合わせはこちらから👇
お問い合わせ
contact