2023.05.14
美肌になれる脳の鍛え方
こんにちは!
【BBTF】の佐野です。
本日の健康豆知識『美肌になれる脳の鍛え方』について配信致します。
「見た目の美しさは脳が決める」という話は以前の投稿で詳しく確認致しました。高価な美容クリームをいくら塗っても美肌効果がなかったのに、恋をしたり仕事が充実していると肌がピカピカになるのは、脳が「こんな自分でいたい!」という目的を持っているからです。目的を持つと脳は活発に動き出し、幸せホルモン「セロトニン」を分泌します。つまり脳を鍛えてセロトニンの分泌を活性化することが究極の美容法なのです。
★幸せホルモンで美肌づくり
美しさを手に入れるためにカギを握っているのは、脳の奥にある視床下部。視床下部は水分代謝、食欲、体温、睡眠の調節など自律神経系の司令を行う生命中枢です。ストレスが重なって自律神経が乱れると、血流が滞って新陳代謝が低下し、肌のターンオーバーが正常に働かなくなります。すると老廃物がスムーズに排出されないため、肌は潤いを失ってかさついたりむくんだりします。食欲の調節が妨げられると体重が増加、不眠になると肌あれの原因になります。 ストレスに対抗するのが、幸せホルモン・セロトニン。セロトニンの分泌を増やす方法を紹介します。
★朝型生活に切り替える
太陽光はセロトニンを増やす効果があるため、目覚めたらすぐカーテンを開けて朝日を浴びましょう。朝早く起き、太陽を感じる規則正しい生活を続けると、自律神経がおのずと整い、交感神経と副交感神経の切り替えが正常になります。
★深い呼吸を意識する
深い呼吸は脳内のセロトニンを増やし、精神を安定させます。その結果、視床下部の働きがスムーズになり、女性ホルモンの分泌が促されます。呼吸のコツは、吐く事を意識する。吐く動作は副交感神経を優位にするので、リラックス効果があります。
★ウォーキングをする
有酸素運動であるウォーキングは心を前向きにする作用があります。また、リズムよく歩くとセロトニンの分泌が活性化し、精神的な安らぎも得られます。
インスタグラムでも豆知識専用のアカウントを始めましたので、ご興味ある方は是非ご覧ください。
当ジムでは、減量(ダイエット)に特化しておりますが、筋肉をつけたい!というお客様や姿勢改善、生活習慣や体質改善、ウエストや足を細くしたいお客様など、さまざまなお悩みに合う習慣の改善で解決までサポートさせて頂いております。
お身体を変えたい!健康になりたい!!人生最高の身体も手に入れたい!!!
是非一度ご連絡くださいませ!様々なお悩み解決まで全力でサポート致します!!
ご予約、お問い合わせはこちらから👇インスタグラムへもアクセスできます。
ご質問等もご連絡お待ちしております。
公式LINEアカウント👇
メールからのお問い合わせはこちらから👇
お問い合わせ
contact