MENU

#

#

ブログ

BLOG

2023.06.29

食事量を調整しても栄養バランスは崩さない

こんにちは!

【BBTF】の佐野です。

本日の健康豆知識『栄養バランスを崩さない』について配信致します。

 

ダイエットの失敗のほとんどが、間違った方法によって、健康を損ねてしまう事です。

たとえ美容目的でも、スマートになって成功したかに思えても、不健康になる場合には失敗とも言えます。

生活習慣病や、その延長である心臓病や脳卒中などを防ぐためのダイエットでは、健康を第一に考えなくてはいけません。

その為、重要なのは、栄養バランスを崩さないことに尽きます。

 

★五大栄養素を欠かさずとる

私たちが生きて行く上で食事からとらなくてはならない物は、「炭水化物」「たんぱく質」「脂質」の三大栄養素に、「ミネラル」「ビタミン」を加えた、五大栄養素です。

炭水化物は、ご飯やパン、麺類などの、いわゆる主食で、体を動かすためのエネルギー源です。

肉や魚などのたんぱく質は、エネルギー源であるとともに、体を作る材料。

油脂である脂質は、ホルモンを作る材料、効率的なエネルギー源です。

そして、ミネラルは、体が必要としている少量の元素、ビタミンは、体の働きを正常に保つために必要なの微量な物質です。そして、体に不可欠な物になります。

 

★彩り豊かな食卓を目指す 

「食べる量を減らすので精いっぱい。栄養のことまで考えるのは面倒!」という場合には、食卓の色に着目してみるのもいいです。

五大栄養素を色で大ざっぱに分けると、炭水化物や脂質は「白」や「黄色」、肉や魚などのたんぱく質は「赤」、ビタミンやミネラルが含まれる野菜などは「緑」となります。

したがって食卓にこの3色があると栄養の偏りがなくなると言われております。

減量中にカロリーの事ばかり気にして食物繊維の量が減ったり、たんぱく質の割合が増えた時によく噛んで食べないと腸内で腐敗して悪玉菌を増やしてしまう事があります。

その為最近では発酵食品やキノコ類など腸内環境に良い菌(善玉菌)を食べる習慣も注目されているので、毎食一品加えられるといいですね!

 

インスタグラムでも豆知識専用のアカウントを始めましたので、ご興味ある方は是非ご覧ください。

 

当ジムでは、減量(ダイエット)に特化しておりますが、筋肉をつけたい!というお客様や姿勢改善、生活習慣や体質改善、ウエストや足を細くしたいお客様など、さまざまなお悩みに合う習慣の改善で解決までサポートさせて頂いております。

お身体を変えたい!健康になりたい!!人生最高の身体も手に入れたい!!!

是非一度ご連絡くださいませ!様々なお悩み解決まで全力でサポート致します!!

 

ご予約、お問い合わせはこちらから👇インスタグラムへもアクセスできます。

ご質問等もご連絡お待ちしております。

公式LINEアカウント👇

https://lin.ee/hmnG1JP

メールからのお問い合わせはこちらから👇

https://bbtfit.net/contact/

お問い合わせ

contact

LINEでお問い合わせ

LINEまたはメールでお気軽にご相談、
お問い合わせください

※タップでLINEに繋がります

メールでお問い合わせ

info@bbtfit.net

お問い合わせはこちら