2023.04.16
5~10歳若く見られる脳の鍛え方 運動編
こんにちは!
【BBTF】の佐野です。
本日の健康豆知識『脳の鍛え方・運動編』について配信致します。
5~10歳若く見られる脳の鍛え方
年齢より若く見えると感じさせるのは「脳」。脳の奥にある視床下部がさまざまななストレスでダメージを受けると脳力はダウンします。脳力がダウンすると、体の中も見た目も年を重ねているように感じます。 脳力をアップするには、ストレスを減らす働きのある脳内物質・セロトニンを増やすこと。手軽な運動で脳を活性化して若返りましょう。
★運動で脳自体が若返る
運動は肥満を防ぐだけでなく、脳を活性化して若返りに役立ちます。体を動かすと、脳血流が増え、血液に含まれる酸素や脳のエネルギー源・ブドウ糖やケトン体もより多く運ばれるので脳が活性化します。 また、運動によって悩みに関わる脳の領域(帯状回や扁桃)の血流が、運動を命じる領域(前頭前野)の方に流れ、暗い気分が消えて脳下垂体の働きが活性化します。さらに、記憶を司る海馬は、ストレスや老化によって細胞が死滅しやすいのですが、運動にはこの海馬の脳細胞を増やす効果もあります。つまり運動によって脳自体が若返るのです。
★ウォーキングでセロトニンを増やす
手軽に出来る有酸素運動のウォーキングは脳の刺激にオススメです。歩く事で体内の血液が活発に循環し、体内の隅々にまで新鮮な酸素がいきわたります。脳の前頭葉に酸素が送り込まれると注意力や思考力、意欲や興味などが上昇します。さらに、規則正しいリズム運動によりセロトニンの分泌量もアップします。1日15分程歩くだけで、若くハリのある表情になり脳力もぐっと上がって若返ります。 こう言った目線からも運動の大切さを感じますね!
★脳の若返りでいうと、指の屈伸運動だけでも効果的です。
脳の広い分野を刺激するのは、指の運動です。 ピアノなど楽器の演奏がオススメですが、指の屈伸をするストレッチ法だけでも効果的です。
指のストレッチ法
1.両手親指の関節を90度に曲げる。
2.次に人差し指、中指と一本ずつ曲げていく。
3.小指までいったら、親指に向けて順に折り返す。両手一緒に数回繰り返す。
ご家族や周りの方にも是非若返り法をオススメしてみて下さいませ! 健康の輪を広げて行きましょう!!^ – ^
お問い合わせ
contact